法人概要
にこにこ野球育成会について
私達は、チームスポーツである野球を通じて、 沢山の子供達の元気な姿を地域一帯に溢れさせ、 チームスポーツであるからこそ出来るコミュニケーション力の発育を促し、 ふれあいの大切さを伝えたいとの想いから、 地域に根付いた活動を採るべきと考えます。
具体的には、手始めとしてキャッチボールと表現しますが、 会話はキャッチボールと同様に相手が居なければ成立しません。 キャッチボールは、相手がちゃんと捕球できるように、準備している相手の 取りやすいようにボールを投げて楽しくボールを投げ合うゲームです。
昨今、コミュニケーション能力が取りざたされておりますが、 キャッチボールには、会話において相手が話を聞いて頂ける姿勢ととってもらえるか、 相手にわかりやすい言葉を話そう、と言った多くの部分で通じるものがあります。 野球を通じて、多くの場面で、こどもの心と人との関わり合いの体験・育成に、 私達は一助となります。
こうした活動を通じて、こどもが地域に育まれ、地域の目がこどもに行き届いて、 こども達が将来のコミュニティーを担う愛情を養っていく。 ほっと身を拠せられる地域の安心を保てるよう、地域におられる地域のために企画して地域を 舵取りされてきた人生の先輩・諸氏の一助として、<ふれあい野球>を基点として 地域コミュニティーを補佐していこうと思います。
活動内容
私達は、野球を地域に深く根付かせるために活動します。 野球を通じて体を動かすことの楽しさや、 チームスポーツという特性を生かして人と人とのふれあいを育みます。
1. 私達は、野球を地域に深く根付かせるために活動します。
2. 楽しさや、 チームスポーツという特性を生かして人と人とのふれあいを育みます。
3. キャッチボール推進事業
*親子の触れあいの場として
野球事業
・みんなで目指そうギネス記録更新
・各種野球大会運営事業
・野球基礎講座事業 等
名称 特定非営利活動法人 にこにこ野球育成会
設立 2011年11月3日(2012年7月4日 法人格取得)
本部 158-0097 東京都世田谷区用賀4-13-5
メール info@niconicobaseball.org
理事 理事長 小玉 卓矢
副理事長 仁田 大介
監事 谷古宇 高久
職員数 10名
事業内容 1. キャッチボール推進事業
2. 親子の触れあいの場としての野球事業
3. みんなで目指そうギネス記録事業
4. 各種野球大会運営事業
5. 国際親善試合事業
6. 野球基礎講座事業